【part6】弥山院圓真!【SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE】忍び狩り強え!でもイケメン忍殺!【隻狼】【初見プレイ】【PS4】
【part6】弥山院圓真!【SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE】忍び狩り強え!でもイケメン忍殺!【隻狼】【初見プレイ】【PS4】
対象動画
前回のブログ↓
【part5】赤鬼!【SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE】強過ぎワロタww【隻狼】【初見プレイ】【PS4】
前回は、赤鬼と激闘を繰り広げました。
今回は、仏に鈴を納め、過去の世界へと赴きます。
荒れ寺にある優しい顔の仏に、鈴を納め拝むと、狼の意識は遠のいていく。場所は平田屋敷の様だ。崖下には燃える平田屋敷が見える。とりあえず下に降りるしかない。
誰かが座り込んでいる。仮面の男?この仮面、どこかで見覚えが・・・。そうだ、御子を弦一郎にさらわれた時に、御子を担いでいた奴の仮面だ。
仮面の男は言った。今が竜泉詣での年、つまり3年前。賊が屋敷に押し入り、御子の安否がわからない。彼は息を引き取った。
狼は記憶を失っている。3年前のことを覚えていない。これは狼の記憶の世界なのか?
川だろうか、大きな橋がかかっている。そこには松明を持った賊らしき男。近づくと敵だと解る。忍殺。
さらに襲ってくる。楽勝だろうと油断していると数撃食らってしまった。油断するとこのゲームはやばい。落ち着いて撃破。
川中には大きな魚が。あれも敵か?
さらにもう一人。撃破。橋を渡ったが、敵が多い。そこから川岸に降りることにした。敵がいたので、忍殺。何かにバレた。犬だ!狼のくせに犬になつかれない男。
犬を撃破。
川を見てみると、真ん中に島が、しかし島と呼ぶには小さ過ぎる。そこにアイテムが光っている。どうやって取るんだ。
試しに川に入ってみる。泳げる!ダークソウルのイメージが強く。水は死亡のイメージしかない。狼、やるな。
小島に辿り着きアイテムゲット。そこにツボが落ちていた。近づくと話しかけてきた。びっくりした~。
宝鯉の鱗をもってこいという。さっきの敵が宝鯉か?試しに倒してみるか。
鯉に近づくと逃げてしまう。速いな!追いつけない。うーん。あ、○ボタンで加速できる。近づいて撃破。もう一匹撃破。2枚をツボに持っていった。
鱗をアイテムと交換してくれるらしい。ものは試し、炎上の蓄積を減らす瓢箪と交換してもらった。
ここにはもう用はないな。戻ろう。
門の前には一人と二匹。慎重に近づき、男を忍殺。犬を撃破。よし。
門の上に登ってみると、鬼仏が見えた。ありがたい。
大通りは敵が多い。通りの両端は塀が築かれている。死角は多い。回り込むか・・・。
塀を越え、右を進んでみる。家屋がいくつも密集している。恐らくは使用人の家族、もしくは一般の村人が住んでいるのだろう。
家の陰で居眠りをしている賊を撃破。すぐにバレる。何人敵がいただろう。隠れては倒し、隠れては倒しを繰り返し。何とかこの場所の敵は殲滅した。かなり省略したが、楽なものではなかった。犬はいるし、弓兵はいる。苦労したことはここに伝えておきたい。
燃え盛る焚き火の中で火吹き筒を見つけた。これか!これがあれば赤鬼はもう少し楽だったろうに(泣)
民家から回り込むと、上り坂があった。方向的に大通りに合流できそうだ。道中の敵を撃破。さらに上ると大通りの手前で人が倒れている。賊にやられたようだ。狼を認めると、お堂の忍び斧をつかって、「奴らの頭蓋を叩き割って・・・」と言い残して死んでしまった。
大通りに出ると、やはり敵が多い。お堂はどこだ?周辺を探ってみる。
門を開けてショートカットを開通、鶏退治、さらには村人から情報を聞いたり(賊の中に忍び狩りの僧兵がいる)、罵られたり、紆余曲折を経てお堂を発見。忍び斧をゲット。
さらに別の場所で火事場泥棒の最中だった男に遭遇。こいつは赤鬼前にいた商人ではないか。ここで会っていたのか。
ここからは迂回路がない。大通りを行くしかない。行く手には盾を持っている輩がいる。一旦帰って、忍義手を仕込んでこよう。
戻ってきて、盾兵に挑む。
盾は斧で破壊できたそして忍殺。これは便利。さらにもう一人撃破。
盾兵の先には橋があった。その先に大きな櫓が建っている。まずはそこに登り、様子を見る。
どうやらあいつが忍び狩りか?奥に僧兵らしき男がいる。手前に二人か?手前の一人に忍殺。奥の敵は弓兵のようだ。一旦逃げる。
草むらに隠れ直し、弓兵を忍殺。右手にも二人いた。僧兵と戦う前に速やかに排除したい。バレているため忍殺はできない。一人撃破、手こずっている間に僧兵が来てしまった。槍の一撃を食らう。痛い。混戦の中でどうにか雑魚を撃破。しかしその代償はでかい。回復薬はなくなってしまった。
しかし新スキル『見切り』を使って奮戦する。何とか一回目の撃破!
所詮は付け焼き刃、『見切り』その後空振り、死亡。回生するも、回復薬がない。あっさり死亡。
その後死亡すること2回、ゴリ押しの末に忍殺。しかもイケメンな忍殺!ふう、2回とは思えない疲労感。疲れた。
先に進むと鬼仏が、ありがたいよー。ってところで今回はここまで。
次回はどこへ向かうのか?お楽しみに!
次回のブログ↓
【part7】侍大将 山内典膳!【SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE】突然の開眼!【隻狼】【初見プレイ】【PS4】
今回の動画↓
【part6】弥山院圓真!【SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE】忍び狩り強え!でもイケメン忍殺!【隻狼】【初見プレイ】【PS4】
対象動画
前回のブログ↓
【part5】赤鬼!【SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE】強過ぎワロタww【隻狼】【初見プレイ】【PS4】
前回は、赤鬼と激闘を繰り広げました。
今回は、仏に鈴を納め、過去の世界へと赴きます。
荒れ寺にある優しい顔の仏に、鈴を納め拝むと、狼の意識は遠のいていく。場所は平田屋敷の様だ。崖下には燃える平田屋敷が見える。とりあえず下に降りるしかない。
誰かが座り込んでいる。仮面の男?この仮面、どこかで見覚えが・・・。そうだ、御子を弦一郎にさらわれた時に、御子を担いでいた奴の仮面だ。
仮面の男は言った。今が竜泉詣での年、つまり3年前。賊が屋敷に押し入り、御子の安否がわからない。彼は息を引き取った。
狼は記憶を失っている。3年前のことを覚えていない。これは狼の記憶の世界なのか?
川だろうか、大きな橋がかかっている。そこには松明を持った賊らしき男。近づくと敵だと解る。忍殺。
さらに襲ってくる。楽勝だろうと油断していると数撃食らってしまった。油断するとこのゲームはやばい。落ち着いて撃破。
川中には大きな魚が。あれも敵か?
さらにもう一人。撃破。橋を渡ったが、敵が多い。そこから川岸に降りることにした。敵がいたので、忍殺。何かにバレた。犬だ!狼のくせに犬になつかれない男。
犬を撃破。
川を見てみると、真ん中に島が、しかし島と呼ぶには小さ過ぎる。そこにアイテムが光っている。どうやって取るんだ。
試しに川に入ってみる。泳げる!ダークソウルのイメージが強く。水は死亡のイメージしかない。狼、やるな。
小島に辿り着きアイテムゲット。そこにツボが落ちていた。近づくと話しかけてきた。びっくりした~。
宝鯉の鱗をもってこいという。さっきの敵が宝鯉か?試しに倒してみるか。
鯉に近づくと逃げてしまう。速いな!追いつけない。うーん。あ、○ボタンで加速できる。近づいて撃破。もう一匹撃破。2枚をツボに持っていった。
鱗をアイテムと交換してくれるらしい。ものは試し、炎上の蓄積を減らす瓢箪と交換してもらった。
ここにはもう用はないな。戻ろう。
門の前には一人と二匹。慎重に近づき、男を忍殺。犬を撃破。よし。
門の上に登ってみると、鬼仏が見えた。ありがたい。
大通りは敵が多い。通りの両端は塀が築かれている。死角は多い。回り込むか・・・。
塀を越え、右を進んでみる。家屋がいくつも密集している。恐らくは使用人の家族、もしくは一般の村人が住んでいるのだろう。
家の陰で居眠りをしている賊を撃破。すぐにバレる。何人敵がいただろう。隠れては倒し、隠れては倒しを繰り返し。何とかこの場所の敵は殲滅した。かなり省略したが、楽なものではなかった。犬はいるし、弓兵はいる。苦労したことはここに伝えておきたい。
燃え盛る焚き火の中で火吹き筒を見つけた。これか!これがあれば赤鬼はもう少し楽だったろうに(泣)
民家から回り込むと、上り坂があった。方向的に大通りに合流できそうだ。道中の敵を撃破。さらに上ると大通りの手前で人が倒れている。賊にやられたようだ。狼を認めると、お堂の忍び斧をつかって、「奴らの頭蓋を叩き割って・・・」と言い残して死んでしまった。
大通りに出ると、やはり敵が多い。お堂はどこだ?周辺を探ってみる。
門を開けてショートカットを開通、鶏退治、さらには村人から情報を聞いたり(賊の中に忍び狩りの僧兵がいる)、罵られたり、紆余曲折を経てお堂を発見。忍び斧をゲット。
さらに別の場所で火事場泥棒の最中だった男に遭遇。こいつは赤鬼前にいた商人ではないか。ここで会っていたのか。
ここからは迂回路がない。大通りを行くしかない。行く手には盾を持っている輩がいる。一旦帰って、忍義手を仕込んでこよう。
戻ってきて、盾兵に挑む。
盾は斧で破壊できたそして忍殺。これは便利。さらにもう一人撃破。
盾兵の先には橋があった。その先に大きな櫓が建っている。まずはそこに登り、様子を見る。
どうやらあいつが忍び狩りか?奥に僧兵らしき男がいる。手前に二人か?手前の一人に忍殺。奥の敵は弓兵のようだ。一旦逃げる。
草むらに隠れ直し、弓兵を忍殺。右手にも二人いた。僧兵と戦う前に速やかに排除したい。バレているため忍殺はできない。一人撃破、手こずっている間に僧兵が来てしまった。槍の一撃を食らう。痛い。混戦の中でどうにか雑魚を撃破。しかしその代償はでかい。回復薬はなくなってしまった。
しかし新スキル『見切り』を使って奮戦する。何とか一回目の撃破!
所詮は付け焼き刃、『見切り』その後空振り、死亡。回生するも、回復薬がない。あっさり死亡。
その後死亡すること2回、ゴリ押しの末に忍殺。しかもイケメンな忍殺!ふう、2回とは思えない疲労感。疲れた。
先に進むと鬼仏が、ありがたいよー。ってところで今回はここまで。
次回はどこへ向かうのか?お楽しみに!
次回のブログ↓
【part7】侍大将 山内典膳!【SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE】突然の開眼!【隻狼】【初見プレイ】【PS4】
今回の動画↓
【part6】弥山院圓真!【SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE】忍び狩り強え!でもイケメン忍殺!【隻狼】【初見プレイ】【PS4】
コメント
コメントを投稿