紅の豚、好きなアニメ映画 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 8月 14, 2018 好きなアニメ映画として、紅の豚をあげたい。テーマは確かに賛否両論だろう。しかし、何百回と見ても思うのはカッコイイイってこと。 糸井重里さんも言っている。 カッコイイイとは、こういうことさ。 映画のキャッチコピーだ。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
銭つぶてって強いの?銭つぶてが使える武器か検証してみた!【SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE】どれくらい強くなるのか?【隻狼】【PS4】 5月 16, 2019 銭つぶてって強いの?銭つぶてが使える武器か検証してみた!【SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE】どれくらい強くなるのか?【隻狼】【PS4】 対象動画 皆さん、疑問に思ったことないですか?『銭つぶて』って強いの? 画像のように、お金が増えるほど、つぶての数が増えるとあります。 しかし、具体的な金額は書いていません。 そこで検証することにしました。動画は下記です。↓ 銭つぶてって強いの?銭つぶてが使える武器か検証してみた!【SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE】どれくらい強くなるのか?【隻狼】【PS4】 手裏剣系の忍具はガードされてしまうと、ダメージが激減するため、ガードしない敵で確認することにします。 まずは画像を御覧ください。 銭300以降、威力は全く変わりません。つぶての数(溜め撃ち)は『11』が最高なようです。しかし、600以降、どかっととばして10,000に行ってしまったので、『11』になる境目はわかりません。申し訳ない。(穴だらけの検証・・・反省) 銭の消費は、つぶて『11』の時、銭『15』を消費します。形代の消費は『2』なので、形代流しを使わなかった場合は、10発が限度となりますので、最大消費は銭『150』ということになります。後半なら痛くもかゆくもない銭です。 つぶての数が多いということは、複数の敵を相手にした時に有効なのかもしれない!っと思い(本音をいうとあまりに悲しい威力の結果だったために、何かないかと考えたため)、お猿さんに使ってみました。下記の画像を御覧ください。 全弾消費後↓ ほとんどのお猿さんがピンピンしてます。 使うか使わないかは好みが分かれるところでしょう。 もし!形代消費が『0』で、銭のみ消費だったら、かなり使える忍具になったでしょう。 敵を釣るにも役立つし、『追い斬り』が銭がある限り使えるとなったら最高! しかし、それは『if』の話。 僕個人の意見で言えば、 です。 以上、銭つぶては強いの?検証でした。 今回の動画↓ 銭つぶてって強いの?銭つぶてが使える武器か検証してみた!【SEKIRO:SHADOWS DIE TWIC... 続きを読む
【part1】詰み!【SEKIO:SHADOWS DIE TWICE】3/22発売!【隻狼】【初見プレイ】【PS4】 3月 25, 2019 【part1】詰み!【SEKIO:SHADOWS DIE TWICE】3/22発売!【隻狼】【初見プレイ】【PS4】 対象動画 【SEKIO:SHADOWS DIE TWICE】発売おめでとうございます。第一回目を掲載していきたいと思います。サブタイトルのSHADOWS DIE TWICE。直訳すると「影は二度死ぬ」。SEKIROはダークソウルシリーズと違って、死んでも一回は生き返れるらしいです。その意味のサブタイトルなのか。また別の意味があるのか。プレイしていけば明らかになるのでしょうか。 早速プレイしていきましょう。 ムービーからスタートです。『葦名一心』という武将の国盗りの物語が語られます。彼は剣聖と呼ばれているようです。 主人公が義父に拾われるシーンも描かれます。義父は忍で、自然と主人公狼も忍となります。 忍の主、命を賭しても護れと育てられた狼は、主『御子』を護るため命がけで戦うことになります。 時間は流れ、狼はすべてを失った。主も義父も。 深い井戸の底で座っている狼。寝ているのか、死んでいるのか。番傘をさした女性が現れ、目覚めてくれと言って、文を井戸底に投げ入れた。狼の目が開く。 文には、九郎は月見櫓にいると書いてある。御子の名前が九郎だと解った。暗に助けに行けと言っているのだろう。しかし、武器はなく、体力ゲージは死ぬ寸前。戦闘はできない。とりあえす月見櫓を目指すことに。チュートリアルらしく、進むごとに操作方法を教えてくれる。井戸底から出ると『葦名城 水手曲輪』の表記が出る。この場所のことだろう。壁に張り付き、忍んで進むと、話し声が聞こえる。狼は腑抜けだと言っている。なにー!お前覚えてろよ。そいつの服は他の奴より綺麗だ。ボスキャラか?絶対倒すからなー。 茂みから建物の床下へ入る。『盗み聞き』ができた。御子は月見櫓にいる。弦一郎という者が御子を拘束を指示したようだ。外へ出ると、月が綺麗だった。高台に建物が。恐らくあれが月見櫓だろう。さらに盗み聞きする。壁に穴が空いているという。そこから侵入することになりそうだ。 崖下を隠れながら進む。櫓の下にたどり着く。崖につかまり横へ移動。壁穴があった。そこから侵入する。中には利発そうな少年が。彼が御子だろう。 御... 続きを読む
1−2 BLACK LEGEND ブラックレジェンド 攻略 解説 strategy guide 足かせを外す 最初のボス撃破 クリスティアーンホイヘンス Christiaan Huygens 6月 04, 2021 1−2 BLACK LEGEND ブラックレジェンド 攻略 解説 strategy guide 足かせを外す 最初のボス撃破 クリスティアーンホイヘンス Christiaan Huygens You Tubeで公開されたものをブログにおこしました。ぜひ下記より動画と合わせて御覧ください BLACK LEGEND 動画 メインクエスト 足かせを外す 金の鉤爪 1番目の塔 2番目の塔 サイドクエスト 糸を引く 黒色の死 鋼の銃身 井戸の中へ 不安定 ボス Christiaan Huygens クリスティアーン ホイヘンス ヨハンから話を聞いて、2番目の塔に向かうのですが、商人オリバーからクエスト 『鋼の銃身』 を受注することが出来ます。受けておきましょう。 造船地区へは平民地区の北東の奥から行くことが出来ます。 探索しやすいように敵を倒しながら、アイテムも取り忘れがないようにしてください。 造船地区の北東の奥に 『鋼の銃身』 クエストアイテムが宝箱の中に入っています。 造船地区にはクラスが開放される装備も多いので、取り忘れないようにしてください。 最初の通路を真っ直ぐ突き当たった道を左に行くと、ステラがいます。敵に囲まれているので助けましょう。 『黒色の死』 が進行します。 戦闘について前回のおさらいです。 ①画面上部のアイコン順に行動できます。 ②通常の攻撃は 触媒攻撃 と呼ばれています。ただ攻撃するだけではダメージは少ない。 ③ 体液 (赤・白・黄・黒)が溜めることが重要。 ④赤+黄=銅、赤+黒=真紅、白+黄=金、白+黒=銀、組み合わせることで 触媒 が溜まる。 ⑤触媒が溜まったところで触媒攻撃をすると大ダメージ。 最初のボスくらいまではこの基本を押さえていれば勝てると思います。 少し補足すると、行動がまわってくると、行動値を3持っています。スキルによって消費する行動値は異なります。僕が再三言っている『癒やしのハーブ』は行動値2です。なので行動値1で攻撃できるスキルをいくつか持っていると、回復しつつ攻撃が出来ます。行動値1の攻撃スキルはかなり使えるので覚えて損はないです。 ステラは母親を殺した奴に復讐するために、行動しています。主人公はそれに協力することになります。ステラはこのクエストをクリアすると仲間になるのですが、その際に強力な武器... 続きを読む
コメント
コメントを投稿